こども会 IDEA MEMO
クリスマス会
冬の定番企画!クリスマス会!
子供達にとってはドキドキワクワクの一大イベントですね(^_^)
プログラム内容は...
・サンタ&トナカイ帽子作り
・ビンゴ大会
・トッピング ミニケーキ作り

さて準備!
雰囲気作り大事ですよね〜^ ^
楽しそうな、ワクワクしてもらえる空間にしたい。
でも時間や予算も限りがありますしね(^^;
最小の動きで最大の効果を!という事で考えた末こんな感じになりました。

クリスマスガーランド!
100均です!
来年も使えます!

クリスマス飾り!
100均です!
再来年も使います!

風船!
100均です!
針と糸でつなぎ合わせると何と!
カラフルなお花風の飾りに!!

これ結構おすすめです!
帰りに子供達にあげたら喜んでくれました^ ^

折り紙。100均です !
手作りガーランドです!
折り紙折って紐を通すだけで、賑やかな感じになります!





さあ、本番の活動メモです。
サンタ&トナカイ帽子作り
バースデークラフト作家 ナベチンさんのページを参考にさせていただきました↓↓
↑↑帽子クラフトのPDF素材のダウンロードから作り方まで丁寧に解説されています。作り方はこちらのリンクからどうぞ^ ^
準備するもの
・コーンハットのデザイン素材(PDF)
・厚手のインクジェット用紙
・カッター
・はさみ
・穴あけパンチ
・ゴム紐1本(40cmぐらい)
サンタとトナカイ両方用意して子供達に選んでもらいました。年齢の小さい子から順に。
サンタさんの方が人気で先になくなりました。
トナカイも可愛いですよ〜
みんな見本を見ながら、ワイワイガヤガヤ楽しそうに作っていました。
今回は子供達に帽子によりいっそう愛着を持ってもらいたくて、目と鼻は自由に描いてもらえる様にしました。ナベチンさんすいません(^^;
オリジナリティーを発揮して、いろんな表情のサンタとトナカイを作っていました。
みんなお気に入りの帽子が出来上がりました^ - ^
オブジェとしてもカワイイ帽子です。
さあ、この帽子ををかぶって次のビンゴゲ〜ム!

ビンゴゲーム
準備するもの
・ビンゴのガラガラ(100均にありました)
・ビンゴカード(100均にありました)
・景品各種
定番のビンゴです。盛り上がる事間違いなし!ですが景品を何にするかが悩みのタネ。年齢差もあるし…男女の好みもあるし…予算もあるし…そもそも事前に何人来てくれるか分からないし…
で、景品は安定の「お菓子」にしました。

こちらは全員に当たる駄菓子詰め合わせです。
何ももらえない子がいるとさみしいので、みんなもらえるように全員分用意しました。
一袋で100円ちょっと。それなりの見ばえになりました。リボンとシールで賑やかし!

こちらは1等、2等、3等です。
中身はポテトチップス系の「特大」、「大」、「中」って感じです^ ^
中身が見えない様にラッピングしてしまえば、子供達のワクワクも膨らみますね。
今回思ったのは、景品は豪華にする必要はないという事。子供達はその場のワクワクを楽しんでいるので、そちらを膨らませる演出の方が重要だと感じました。
何かもらえるだけで嬉しいものですもんね^ - ^

今回の一工夫として、ビンゴ順に1等から景品がなくなっていくと後が寂しくなるので、ビンゴになった人から順にクジを引くことにしました。
中には①②③が1枚づつ。④がその他の人数分入ってます。

2倍ドキドキワクワクできる仕様になっております!
そして後からビンゴになった人にもチャンスがあるというわけです!
アツいですね!

子ども達は大盛り上がりでした( ^ω^ )

中盤からはビンゴのガラガラを回したい子を募集して、自分で運を引き寄せるんだ〜っ!てな感じでやったりしました^ ^
面白がって回してくれました。

やっぱり安定、定番のビンゴ大会でした。みんな楽しんでくれてよかった〜。

トッピング ミニケーキ作り
準備するもの
・マドレーヌ
・ホイップクリーム
・みかんの缶詰
・アラザン(100均)

スポンジ的なもの(今回はマドレーヌにしました)に子供達に自由にトッピングしてもらいました。
ホイップクリーム最高!
「アラザン」と言うそうですが、カラフルな星やハートの砂糖で作られた飾りが100均に売っておりますよ〜

自分で作るっていうのが楽しいですよね。
ホイップは他のみんなのことも考えて、使い過ぎたらダメだよ〜なんてことも言いながら。
子ども会もいい学びの場ですね(^^)

いい感じ〜!美味しそう!

夢中で食べてます(^^)

大人のスタッフはこだわり?のドリップコーヒーでホット一息です。大人も楽しみがないとね〜。

というわけで、クリスマス会みんな楽しんでくれました〜(^^)ありがとうございました。